推拿セミナー(東京主催)2023
■2023年1月~7月 推拿ZOOMオンラインセミナー予定表 | |
---|---|
日 程 | 内 容 |
1月15日(日) |
①中医推拿療法の概論(概念・内容・注意事項など) ②推拿療法の基本手技の紹介―「擺動類手技」 ③頚肩凝り症の改善における中医推拿療法の応用 ④推拿練功(気功)の紹介 |
2月5日(日) |
①推拿療法の臨床特徴と中医学の蔵象理論 ②推拿療法の基本手技の紹介―「加圧類手技」 ③顔面神経麻痺症の改善における中医推拿療法の応用 ④推拿練功(気功)の紹介 |
3月5日(日) |
①推拿療法の施療部位と中医学の経絡理論 ②推拿療法の基本手技の紹介―「摩擦類手技」 ③咳喘症の改善における中医推拿療法の応用 ④推拿練功(気功)の紹介 |
4月2日(日) |
①推拿療法の施療部位と中医学の腧穴理論(ツボ) ②推拿療法の基本手技の紹介―「叩撃類手技」「震動類手技」 ③不眠症の改善における中医推拿療法の応用 ④推拿練功(気功)の紹介 |
5月14日(日) |
①推拿療法の治療内容と中医学の気血理論 ②推拿療法の基本手技の紹介―「関節類手技①」 ③腰痛症の改善における中医推拿療法の応用 ④推拿練功(気功)の紹介 |
6月4日(日) |
①推拿療法の臨床原則―弁証論治 ②推拿療法の基本手技の紹介―「関節類手技②」 ③坐骨神経痛症の改善における中医推拿療法の応用 ④推拿練功(気功)の紹介 |
7月2日(日) |
①小児推拿の治療原則・特徴・注意事項 ②小児推拿の腧穴(ツボ)と手技の紹介 ③便秘下痢症の改善における小児推拿療法の応用法 ④推拿練功(気功)の紹介 |
8月 日(日) |
①中医推拿療法臨床の原則―「弁証論治」 ②五十肩症の改善における中医推拿療法の応用 ③基本推拿手技の復習(一) ④推拿練功(気功)の紹介 |
9月 日(日) |
①中医推拿療法の診察法の紹介―望診 ②「胃痛症」の改善における中医推拿療法の応用 ③基本推拿手技の復習(二) ④推拿練功(気功)の紹介 |
10月 日(日) |
①中医推拿療法の診察法の紹介―舌診 ②「冷え性」の改善における中医推拿療法の応用法 ③基本推拿手技の復習(二) ④推拿練功(気功)の紹介 |
11月 日(日) |
①中医推拿療法の診察法の紹介―切診 ②「頭痛症」の改善における中医推拿療法の応用法 ③基本推拿手技の復習(三) ④推拿練功(気功)の紹介 |
12月 日(日) |
①中医推拿療法の「導引」の紹介 ②「高血圧症」における中医推拿療法の応用 ③推拿練功(気功)の紹介 |
◎上記の日程及び内容は変更される場合がございますので事前にご確認下さい。
講 師:陳 雷 (上海中医薬大学附属日本校教授・中医師)
日 程:①11:00~12:30 ②〜④13:30~16:00
ZOOMセミナー参加費:
・当校在学生・卒業生 無料
・一般 午前の部:2,000円 / 午後の部:3,000円
申し込み先:上海中医薬大学附属日本校 TEL:06-6362-1501 FAX:06-6362-1505
参加方法:当校ホームページ 【受講料改定のご案内(中医・鍼灸・推拿Zoomセミナー)】(下記QRコード)をご覧ください。