当校は中国国立上海中医薬大学の附属日本校として、
正式に認定された日本で唯一の中医学教育機関です

定期セミナー(アーカイブ/オンデマンド)

配布資料及び動画の転載、複製、改変等は禁止とさせていただきます。

※当講座でのYouTubeの映像は、当校の学生の皆さまに限定公開でご案内いたしております。

一般の方は有料での視聴になりますので、YouTubeのURL、配布資料を第三者に公開することはご遠慮くださいますようお願い申し上げます。

■2025年3月28日UP ※視聴期限:2025年5月31日

◇中医学の「気血営衛」の概念及び臨床応用
講師:陳 雷(上海中医薬大学附属日本校教授・中医師)

https://youtu.be/CYy0cdGbliI
布資料はこちらから

◇関節リウマチの中医学弁証論治
講師:黄 懐龍(上海中医薬大学附属日本校客員教授)
https://youtu.be/AogJxxLkcNA
布資料はこちらから

◇認知症の中医予防とケア
講師:高橋 楊子(上海中医薬大学附属日本校教授・中医師)
https://youtu.be/mTRuTkbLWZc
配布資料はこちらから

◇心臓神経症の中医学弁証論治
講師:黄 懐龍(上海中医薬大学附属日本校客員教授)

https://youtu.be/GreJ5fhcThk
配布資料はこちらから

【Zoom配信講義】

◇推拿セミナー・前編(午前の部)(3月2日・日曜日Zoom配信)
内容:①推拿療法の施療部位と中医学の経絡理論
   ②すいな健康法「頭暈頭脹の改善と予防」
https://youtu.be/vmSdCigAjPM

推拿セミナー・後編(午後の部)(3月2日・日曜日Zoom配信)
内容:③咳喘症の改善における中医推拿療法の応用
   ④推拿療法の基本手技の紹介―「摩擦類手技」
   ⑤推拿練功(気功)の紹介
https://youtu.be/SYeNC3XVwU4
配布資料はこちらから
講師:陳 雷(上海中医薬大学附属日本校教授・中医師)

◇鍼灸セミナー・前編(午前の部)(3月23日・日曜日Zoom配信)
内容:①腧穴の概論(定義、内容、分類、機能、定位)
https://youtu.be/ejdpI1GVD8o

◇鍼灸セミナー・後編(午後の部)(3月23日・日曜日Zoom配信)
内容:②お灸及び臨床応用法
   ③花粉症眼鼻症状の改善における鍼灸療法の応用
https://youtu.be/1Qb9JnXrOa0
配布資料はこちらから
講師:陳 雷(上海中医薬大学附属日本校教授・中医師)


■2025年2
月25日UP ※視聴期限:2025年4月30日

◇中医学の「神・情志」の概念及び臨床応用
講師:陳 雷(上海中医薬大学附属日本校教授・中医師)

https://youtu.be/an_Cy73OSo4
布資料はこちらから

◇冷え症の中医学弁証論治
講師:黄 懐龍(上海中医薬大学附属日本校客員教授)
https://youtu.be/3aA9qPPvnfo
布資料はこちらから

◇花粉症の中医弁証論治
講師:高橋 楊子(上海中医薬大学附属日本校教授・中医師)
https://youtu.be/41l29s_R1E4
配布資料はこちらから

◇頭痛の中医学弁証論治
講師:黄 懐龍(上海中医薬大学附属日本校客員教授)

https://youtu.be/2UUT5Nh_aa0
配布資料はこちらから

【Zoom配信講義】

◇推拿セミナー・前編(午前の部)(2月2日・日曜日Zoom配信)
内容:①推拿療法の臨床特徴と中医学の蔵象理論
   ②すいな健康法「耳鳴りの改善と予防」
https://youtu.be/T6eF6_NvmuU

推拿セミナー・後編(午後の部)(2月2日・日曜日Zoom配信)
内容:③顔面神経麻痺症の改善における中医推拿療法の応用
④推拿療法の基本手技の紹介―「加圧類手技」
⑤推拿練功(気功)の紹介
https://youtu.be/pNigJ-oW18s
配布資料はこちらから
講師:陳 雷(上海中医薬大学附属日本校教授・中医師)

■2025年1月30日UP ※視聴期限:2025年3月31日

◇中医学の「体・官・華」の概念及び臨床応用
講師:陳 雷(上海中医薬大学附属日本校教授・中医師)

https://youtu.be/QXTpqiywhrU
布資料はこちらから

◇咳嗽の中医学弁証論治 
講師:黄 懐龍(上海中医薬大学附属日本校客員教授)
https://youtu.be/ocwQxQI5IJ4
布資料はこちらから

◇六経弁証と六病位の異同及び臨床応用
講師:高橋 楊子(上海中医薬大学附属日本校教授・中医師)
https://youtu.be/Xm9ZbyrHkII
配布資料はこちらから

◇表証と解表剤
講師:黄 懐龍(上海中医薬大学附属日本校客員教授)

https://youtu.be/ldCnZKxDKbM
配布資料はこちらから

【Zoom配信講義】

◇推拿セミナー・前編(午前の部)(1月19日・日曜日Zoom配信)
内容:中医推拿療法の概論(概念・内容・注意事項など)
   すいな健康法「歯の痛みの改善と予防」
https://youtu.be/Rp0sjWevV2Q

推拿セミナー・後編(午後の部)(1月19日・日曜日Zoom配信)
内容:頚肩凝り症の改善における中医推拿療法の応用
   推拿療法の基本手技の紹介―「擺動類手技」
   推拿練功(気功)の紹介
https://youtu.be/h7yJa2-YDCs
配布資料はこちらから
講師:陳 雷(上海中医薬大学附属日本校教授・中医師)

◇鍼灸セミナー・前編(午前の部)(1月26日・日曜日Zoom配信)
内容:①経絡の概論(構成、走向、機能作用)
https://youtu.be/NnqpGrqft_I

◇鍼灸セミナー・後編(午後の部)(1月26日・日曜日Zoom配信)
内容:②九鍼及び伝統鍼刺法
   ③頚椎病の改善における鍼灸療法の応用
https://youtu.be/Btb05g63qvk
配布資料はこちらから
講師:陳 雷(上海中医薬大学附属日本校教授・中医師)

 

・各講義内容についてのご質問はメールでお問合せください。

その際、どの講義でのお問合せかがわかるように講義のタイトルの記載を必ずお願いいたします。

お問い合わせはこちらから

上海中医薬大学附属日本校

 

 

 

カテゴリー