定期セミナー(アーカイブ/オンデマンド)
※配布資料及び動画の転載、複製、改変等は禁止とさせていただきます。
※当講座でのYouTubeの映像は、当校の学生の皆さまに限定公開でご案内いたしております。
一般の方は有料での視聴になりますので、YouTubeのURL、配布資料を第三者に公開することはご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
■2023年8月31日UP ※視聴期限:2023年10月31日
◇中医学の「六淫と外感」の概念及び臨床応用
講師:陳 雷(上海中医薬大学附属日本校教授・中医師)
https://youtu.be/vPsHKmzYWl4
配布資料はこちらから
◇血虚について
講師:黄 懐龍(上海中医薬大学附属日本校客員教授)
https://youtu.be/G5tvTqMS8X8
配布資料はこちらから
◇アトピー性皮膚炎の中医学弁証論治(前編)
講師:黄 懐龍(上海中医薬大学附属日本校客員教授)
https://youtu.be/jFKrcofC2Z8
◇アトピー性皮膚炎の中医学弁証論治(後編)
講師:黄 懐龍(上海中医薬大学附属日本校客員教授)
https://youtu.be/RyVQMBnEb04
配布資料はこちらから
◇中医学で食養生
講師:高橋 楊子(上海中医薬大学附属日本校教授・中医師)
https://youtu.be/m1P3wc7NhLc
配布資料はこちらから
【Zoom配信講義】
◇推拿セミナー・前編(8月6日・日曜日Zoom配信)
内容:中医推拿療法臨床の原則―「弁証論治」
https://youtu.be/unfUUyL9dwg
◇推拿セミナー・後編(8月6日・日曜日Zoom配信)
内容:中医推拿療法臨床の原則―「弁証論治」
基本推拿手技の復習(一)
推拿練功(気功)の紹介
https://youtu.be/L1A-I1FPo1U
配布資料はこちちら
■2023年7月28日UP ※視聴期限:2023年9月30日
◇中医学の「正邪」の概念及び臨床応用
講師:陳 雷(上海中医薬大学附属日本校教授・中医師)
https://youtu.be/FHeD-zRcdVU
配布資料はこちらから
◇中薬学(清熱薬の臨床応用)
講師:黄 懐龍(上海中医薬大学附属日本校客員教授)
https://youtu.be/5wJC5uVCmB8
配布資料はこちらから
◇糖尿病の漢方治療(前編)
講師:黄 懐龍(上海中医薬大学附属日本校客員教授)
https://youtu.be/rQolXI4sScY
◇糖尿病の漢方治療(後編)
講師:黄 懐龍(上海中医薬大学附属日本校客員教授)
https://youtu.be/yhqlAlbabJE
配布資料はこちらから
◇脈診の基礎と臨床応用
講師:高橋 楊子(上海中医薬大学附属日本校教授・中医師)
https://youtu.be/FpHw02FxaS8
配布資料はこちらから
【Zoom配信講義】
◇推拿セミナー・前編(7月2日・日曜日Zoom配信)
内容:小児推拿の治療原則・特徴・注意事項
https://youtu.be/WlRKj7SNhpI
◇推拿セミナー・後編(7月2日・日曜日Zoom配信)
内容:小児推拿の腧穴(ツボ)と手技の紹介
便秘下痢症の改善における小児推拿療法の応用法
推拿練功(気功)の紹介
https://youtu.be/PHy3Ufm0MVA
配布資料はこちちら
講師:陳 雷(上海中医薬大学附属日本校教授・中医師)
◇鍼灸セミナー・前編(7月23日・日曜日Zoom配信)
内容:処方配穴の概念、種類、内容
https://youtu.be/c9sK5ETyV44
◇鍼灸セミナー・後編(7月23日・日曜日Zoom配信)
内容:鍼刺得気及び催気法、補瀉法
腹痛症の改善における鍼灸療法の応用
https://youtu.be/A–5oD7YZYo
配布資料はこちちら
講師:陳 雷(上海中医薬大学附属日本校教授・中医師)
■2023年6月30日UP ※視聴期限:2023年8月31日
◇中医学の「脈と経絡」の概念及び臨床応用
講師:陳 雷(上海中医薬大学附属日本校教授・中医師)
https://youtu.be/Vovf2_06H6Y
配布資料はこちらから
◇鬱証の弁証論治
講師:黄 懐龍(上海中医薬大学附属日本校客員教授)
https://youtu.be/27TXDnFJhcM
配布資料はこちらから
◇更年期障害の漢方治療(前編)
講師:黄 懐龍(上海中医薬大学附属日本校客員教授)
https://youtu.be/lZJ38AECBVA
◇更年期障害の漢方治療(後編)
講師:黄 懐龍(上海中医薬大学附属日本校客員教授)
https://youtu.be/KZoU45S7pbI
配布資料はこちらから
◇舌診の基礎と臨床応用(前編)
講師:高橋 楊子(上海中医薬大学附属日本校教授・中医師)
https://youtu.be/zsPkK4mETgQ
◇舌診の基礎と臨床応用(後編)
https://youtu.be/RkOE4xDn-0c
講師:高橋 楊子(上海中医薬大学附属日本校教授・中医師)
配布資料はこちらから
【Zoom配信講義】
◇推拿セミナー・前編(6月4日・日曜日Zoom配信)
内容:推拿療法の臨床原則―弁証論治
https://youtu.be/1fM2wz7JWb0
◇推拿セミナー・後編(6月4日・日曜日Zoom配信)
内容:推拿療法の基本手技の紹介―「関節類手技②」
坐骨神経痛症の改善における中医推拿療法の応用
推拿練功(気功)の紹介
https://youtu.be/Bgi4DEcH7aU
配布資料はこちちら
講師:陳 雷(上海中医薬大学附属日本校教授・中医師)
■2023年5月31日UP ※視聴期限:2023年7月31日
◇中医学の「気血営衛」の概念及び臨床応用
講師:陳 雷(上海中医薬大学附属日本校教授・中医師)
https://youtu.be/HV_h3GmZU8Q
配布資料はこちらから
◇眩暈の弁証論治
講師:黄 懐龍(上海中医薬大学附属日本校客員教授)
https://youtu.be/KTcSI_vww7w
配布資料はこちらから
◇不眠症の弁証論治(前編)
講師:黄 懐龍(上海中医薬大学附属日本校客員教授)
https://youtu.be/Pr0jn8ecZp8
◇不眠症の弁証論治(後編)
講師:黄 懐龍(上海中医薬大学附属日本校客員教授)
https://youtu.be/87leslpnSd0
配布資料はこちらから
◇月経痛の中医学弁証論治(前編)
講師:高橋 楊子(上海中医薬大学附属日本校教授・中医師)
https://youtu.be/pWVxBv44QyE
◇月経痛の中医学弁証論治(後編)
https://youtu.be/_dlvQoBUk1k
講師:高橋 楊子(上海中医薬大学附属日本校教授・中医師)
配布資料はこちらから
◇不妊症の中医学弁証論治(前編) ※講義内容の関係上、「月経痛の中医学弁証論治」を先に視聴してください。
講師:高橋 楊子(上海中医薬大学附属日本校教授・中医師)
https://youtu.be/I90tNcsVrqs
◇不妊症の中医学弁証論治(後編)
https://youtu.be/hYZeLQxNhfg
講師:高橋 楊子(上海中医薬大学附属日本校教授・中医師)
配布資料はこちらから
【Zoom配信講義】
◇推拿セミナー・前編(5月14日・日曜日Zoom配信)
内容:推拿療法の治療内容と中医学の気血理論
https://youtu.be/RV6_bIZNBCs
◇推拿セミナー・後編(5月14日・日曜日Zoom配信)
内容:推拿療法の基本手技の紹介―「関節類手技①」
腰痛症の改善における中医推拿療法の応用
推拿練功(気功)の紹介
https://youtu.be/3L9l2BL72Wk
配布資料はこちちら
講師:陳 雷(上海中医薬大学附属日本校教授・中医師)
◇鍼灸セミナー・前編(5月28日・日曜日Zoom配信)
①皮部と経筋の構成、特徴、機能
https://youtu.be/JDxrmXx5Dpc
◇鍼灸セミナー・後編(5月28日・日曜日Zoom配信)
②火爟及び臨床応用法
③胸痛心悸症の改善における鍼灸療法の応用
https://youtu.be/4Ij517Ge2P4
配布資料はこちちら
講師:陳 雷(上海中医薬大学附属日本校教授・中医師)
・各講義内容についてのご質問はメールでお問合せください。
その際、どの講義でのお問合せかがわかるように講義のタイトルの記載を必ずお願いいたします。
上海中医薬大学附属日本校