中医推拿療法の基礎の一つとして、テキストや動画から学んだ知識だけではなく、数多くの手技療法を基本手技からしっかりと身に付け、多用する人体部位別の操作法、弁証に基づく操作法の習得を目的とした演習を行います。
一般の方々をはじめとして、健康関連や美容関連のお仕事、そして介護関連のお仕事に従事されている皆さまどなたでも受講できます。
さらに、遠方の方も受講しやすいように、2日間続けて開催いたします。すでに受講された方も復習として是非ご参加ください。


中医推拿療法の手技を
しっかりと習得したい方に
中医推拿療法の基礎の一つとして、テキストや動画から学んだ知識だけではなく、数多くの手技療法を基本手技からしっかりと身に付け、多用する人体部位別の操作法、弁証に基づく操作法の習得を目的とした演習を行います。
一般の方々をはじめとして、健康関連や美容関連のお仕事、そして介護関連のお仕事に従事されている皆さまどなたでも受講できます。
さらに、遠方の方も受講しやすいように、2日間続けて開催いたします。すでに受講された方も復習として是非ご参加ください。
受講修了後
『推拿手技特別実技演習 受講証書』授与
※推拿学科大学専科コースへの入学をご希望の方はご相談下さい。
開講日 |
第1回:2025年10月19日(日) 各回 10:30~12:30/ |
教室/定員 |
「ウィルシャー・プレイス四谷」 |
講師 |
陳 雷 |
受講対象 |
|
受講料 |
受講申込書を受領の後、受講料納付についてのご案内書をお送り致します。 |
第1回 9:30~12:30 |
手技の紹介及び人体上の操作練習
|
第1回 13:30~16:30 |
手技の紹介及び人体上の操作練習
|
第2回 9:30~12:30 |
手技の紹介及び人体上の操作練習
|
第2回 13:30~16:30 |
推拿手技の復習
推拿手技の臨床応用の紹介施療部位による分類法・ |
受講申込書類を郵送する場合は、本校所定の封筒を用い、簡易書留でお送り下さい。
書類送付先:〒530-0047
大阪市北区西天満1丁目7番20号
上海中医薬大学附属日本校宛
受講申込書を受領の後、受講許可証及び受講料納付のご案内書をお送り致します。
令和7年(2025年)9月22日(月)